2006年06月10日(土)
デカイぞ!! デゴイチ。 [杜氏日記]
デゴイチ:蒸気機関車の代表!!
日本人ならみんなが知っている名前ですよねぇ〜?
鉄道マニアじゃないけども、配達の途中?偶然出合ったので写真に収めました・・・。
しかし、思っていたよりもずっ〜とデカイ!!!
機関車といえば、『銀河鉄道777』!!などと思いながらも乗車!!
そのデゴイチの傍らに説明版があり、以下抜粋です。
『D51型蒸気機関車』は昭和11年から昭和20年まで実に10年間にわたって、1,115両が製造された型式です。
これは、D51型がいかに優秀な機関車であったかという証拠でもあります。初期のものは煙突から蒸気ドームまでカバーで覆われた半流線型で「なめくじ」と呼ばれましたが旧国鉄工場製第1号D5186号からは標準型になりました。この型式は近代型蒸気機関車の特徴の一つであるボックス型車輪を初めて採用し、また従来のD50型よりやや小型なものにもかかわらず、ボイラー圧力をあげることによって一段と性能アップすることに成功しています。
しかし、現在ではディーゼル機関等の動力の近代化にともない、高性能を誇ったD51も他の蒸気機関車と同様に姿を消しました。「デゴイチ」の愛称で一般に親しまれているこの蒸気機関車を長く保存するため豊橋市が旧国鉄当局へ無償賞与をお願いしたところ関係機関のご好意により当地に末永く保存展示されることになったものです。
昭和46年5月5日設置
最近、東京神田にあった『交通博物館』閉館されたばかり!!
2007年10月14日「鉄道の日」に、さいたま市で『鉄道博物館』としてオープン!!
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 19時33分 コメント ( 0 )