2006年06月16日(金)
市之倉さかづき美術館 [杜氏日記]
本日の配達先は、土岐市のお隣、多治見市市之倉町にある、
その名も『市之倉さかづき美術館』
読んで字の如く、さかづき・盃・杯・さかずき の美術館!
おそらく、日本に1館しかないタイプの美術館だと思います。
市之倉町は、昔から『盃』の生産が盛んだったために設立されました。
唎々酒に使う唎々猪口も、この市之倉で生産されています!!
様々な大きさの唎々猪口があります。
1合(180mL)〜2石(36mL)まであります。
話は、市之倉さかづき美術館に戻ります・・・。
さかづきの美術館なので、当然『酒』も必要になります!!
そこで、地元の清酒『千古乃岩』の登場です!!
さらに、市之倉さかづき美術館では、ここだけの限定酒があります。
それは、人間国宝の故・加藤卓男先生と7代加藤幸兵衛先生の
書き下ろしラベルのお酒!!
タイトルは、『ユーラシアの風』!!
ラスター彩を研究された、卓男先生らしいネーミングです。
画像は、卓男先生のラベルです。
この他に、幸兵衛先生のラベルのお酒もあります。
ぜひ、さかづき美術館にてご覧下さい!!
携帯での撮影のため、見づらくてスミマセン・・・。
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 19時45分 コメント ( 0 )