2006年05月03日(水)
どんぶり会館〜大正村 [イベント情報]
今日から、5連休なんて羨ましい人達が、大勢いますが、
千古乃岩酒造は早朝から動いています。
まず、土岐市が誇る道の駅どんぶり会館の今朝8時頃の様子です。
どんぶり会館では、連休中『駄知小売商組合』の組合員達がテント市を行います。
テントは10基以上あり、朝7時から設営準備を始めましたが、
開店準備中の8時頃にはすでにお客さんが・・・。
八百屋さんや飲食店・衣料品店がならび、木工製品などの東濃地方の特産品のお店もあります。
これらのお店は、毎週日曜日にもどんぶり会館でテント市をしている方々ですので、
面白い人達が大勢います。
こんな感じです。
ぜひ、道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館にお出掛け下さい。
千古乃岩は、どんぶり会館には出店しておりませんが、
お店は通常通り営業しております。
また、どんぶり会館から車で30分程、長野方面に向かった、
恵那市明智町の日本大正村で、地酒の販売のお手伝いをしています。
ぜひ、お出掛け下さい。
これから大正村に出発します!!
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 08時25分 コメント ( 3 )
2006年04月28日(金)
土岐市消防団操法大会 駄知分団 選手選考会 [杜氏日記]
5月は、ほぼ全国の消防団で操法大会が行われると思います。
もちろん、土岐市も5月28日に、
土岐市消防団操法大会が開催されます。
駄知分団は、小型ポンプの部・自動車ポンプの部にそれぞれ2チーム・・・合計4チーム出場します!!
しかし!!
人員がギリギリ・・・。
小型ポンプの部は、指揮者以下3名・・・合計4名
自動車ポンプの部は、指揮者以下4名・・合計5名
2チームづつだと、全部で18名もの人員が必要!!
分団長・副分団長・部長などの幹部、大会当日に出れない者、怪我をしている者を除くと、
ほぼ全ての団員が選手!!
しかも、チーム編成が大変!!
誰を、何処に配置するのか?!
練習のサポートは誰がするんだぁ〜??
ホース巻きは誰がするんだぁ〜??
新人には、誰が教えるんだぁ〜??
全団員が集まっての、選手選考会・・・。
本部長が悩んでいます!!!!
ホワイトボードを見つめる悩める本部長のブログは、こちらです。本部長は、GWの3日〜5日は、
土岐美濃焼卸商業団地で毎年行われる、土岐美濃焼祭りに出店されるそうです。
GW期間中の5月3日〜5日は、
千古乃岩酒造は、岐阜県恵那市明智町の日本大正村、
南窯さんは、岐阜県土岐市泉町の土岐美濃焼卸商業団地に
出店しています。
是非、お出掛け下さい!!
へなちょこ杜氏は、小型ポンプの指揮者になりました!
チョット気が重いですが、練習頑張ります!!
当然、本番も頑張ります・・・。
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 18時41分 コメント ( 1 )
2006年04月24日(月)
セラパーク楽々市で身体をリフレッシュ! [杜氏日記]
4月22日・23日は毎月恒例の『セラパーク楽々市』
その様子は、こちらを見て下さい。
セラパークで脳年齢に続き体の老年齢かが発覚?!
子供の芸術性
子供は天才!
今回も、様々な業種のお店がありました。
もちろん、千古乃岩も!!
でも、一番目立っていたのはココ!!
『カイロプラクティック・いとかわ』
地元、多治見市では有名な元高校の先生!
糸川先生は、多治見工業高等学校の元教師!!でボクシング部の顧問
なんと、ボクシングの学生チャンピオンという、素晴らしい経歴のお方
現在は、多治見市白山町においてボクシングジム『イトカワ』を開いて見えます。
糸川先生は、ボクシングの選手の身体を見ているうちに、
必然とカイロプラクティックの道へと・・・。
この日は、無理にお願いして!!!!
PRを兼ねて楽々市に、『ワンコイン整体』としてお弟子さん達を引き連れて、出店?出張?
10分 500円
今回、カイロプラクティックを初めて受けましたが、
やっぱりプロは違うね!!
駄知小売商組合の組合員の福利厚生のため、
近日中の駄知町への出張をお願いしました。
ちなみに、セラパークへの次回出張は6月24日・25日です。
画像の方々は、駄知小売商組合の関係者です。
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 19時00分 コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】