2006年06月20日(火)
久しぶりのランチ・・・瑞浪市稲津町『魚得』 [杜氏日記]
今日の昼食は久しぶりの外食で、
少し嬉しい岐阜県土岐市駄知町の造酒屋『ちごのいわ』のへなちょこ杜氏です。
高校時代の同級生一家に連れて行ってもらいました。
行った場所は、土岐市のお隣・・・瑞浪市稲津町『魚得』さん!
初潜入です!!!
名前から想像できるように、お魚屋さんです。
1階はお魚屋さん、
その脇にある急な階段を登ると、20名程が座れるお座敷がありました。
メニューはありません!
席に座り、程なくすると下の画像のような『お魚ランチ』?『お魚定食』?が運ばれてきました。
お魚屋さんのランチ・・・魚尽くし!!
本日のメインはカレイの煮付け、
そして、甘エビのお刺身、シジミのお味噌汁、と魚系もう2点などなど・・・。
画像を参考にして下さい。
どれもとても美味しく、さすが魚屋さん!!と言ったところ
さらに嬉しいのがお値段!!
なんと税込600円!!!!!!!!!!!!!
安っ!!
いくら何でも安過ぎない?
これで、食後にコーヒーが出れば最高!
小栗ふとん店の大典君・蘭ちゃん、いいお店を教えてくれてありがとう!!
また、お勧めのお店教えてね!!
さあ、これから駄知小売商組合事業部会に行ってきます。
売り出しの看板作り・・・。
頑張ります!!
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 18時30分 コメント ( 0 )
2006年06月19日(月)
庫出月報提出にため多治見酒造組合へ [杜氏日記]
今日は、多治見駅前にある『多治見酒造組合』に出掛けた
千古乃岩酒造のへなちょこ杜氏です。
上の画像が、多治見酒造組合の正面です。
はっきり言ってボロイです・・・。
しかも、こんなボロイ建物が多治見駅前にあるからもっと驚き!!
多治見駅周辺を歩いた事のある人なら、この建物が何処にあるのか、すぐ分かると思います。
自分は、酒造組合だとしっていますが、
看板等が全くないので、一般の人には何の建物?事務所?
なのかが分からないから不思議らしいです。
話は、庫出月報になります
造酒屋さんは、庫出月報(くらだしげっぽう)なる書類を
毎月、所属する酒造組合に提出しなければなりません!!
庫出月報・・・それは酒類(さけるい)・種類毎の製造・出荷量を記した書類です!
これを見れば、どんな酒をどれだけ製造し、売ったのかが一目瞭然。
多く売った様に見せかけたり、少なく売った様に見せかけたりするのは、酒税法違反!!
税務署や国税局の酒類担当官が不定期にやってきて、
蔵の中にあるタンクの酒の量はもちろん、
在庫の瓶1本に至まで、帳面の格闘して、隅々までチェックします。
つまり、誤魔化しても無駄!!
酒税の誤魔化しは脱税!!
その罪はとても重いです!!
酒造組合から、多治見駅を望みます・・・。
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 19時43分 コメント ( 0 )
2006年06月18日(日)
駄知小売商業協同組合 特選店事業部 中元大売出し [杜氏日記]
いつも、本業以外の仕事をしている岐阜県土岐市駄知町の
造酒屋『千古乃岩酒造株式会社』のへなちょこ杜氏です。
今日は、日曜日!!
しかし、僕は誰もいない『駄知小売商業協同組合』の事務所にいます。
なぜなら、7月1日〜31日まで行われる『中元大売出し』の立看板作りのためです・・・。
駄知小売組合の『中元大売出し』は、毎年の恒例事業で、
組合員(約100店舗)の中で特選店に加盟している約60店舗で行われています。
内容は、現金お買い上げ500円毎に抽選補助券を1枚進呈します。
その補助券10枚で、抽選が1回!!
つまり5000円で1回抽選出来るという企画!!
抽選日は、毎年8月の第一日曜日なんですが、
今年は土岐市で『第55回岐阜県消防操法大会』が行われるため、
駄知盆期間の8月3日に、小売組合事務所で行われます!!
お盆は地域によって日が違いますが、駄知町のお盆は8月1日なんです。
抽選本数は、約5000本!!
しかも、空クジなし!!!!
景品は、主婦が貰って喜びそうな物ばかりです
一部を紹介します。
◎駄知町内ほとんどのお店で使用出来る、小売組合の商品券が総額50万円分
◎駄知町の飲食店で使用出来る、ペアランチ券
◎各商店から提供された特別商店賞・・・
中身はお店によって違いますが、千古乃岩酒造の商店賞は
もちろん千古乃岩のお酒:鬼吟冷酒720mL1本入りが10ヶ用意します!!
などなど景品総額は約150万円となっております!
駄知でお買い物をしてみませんか?
Posted by 杜氏:中島大蔵 at 16時20分 コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】