千古乃岩(ちごのいわ)酒造 ブログ

明治時代から続く岐阜県土岐市駄知町にある造酒屋。品質第一、おいしいお酒づくりに専念しています。

2012年02月28日(火)

東海ケーブルチャンネル [杜氏日記]

先月、東海ケーブルチャンネルさんの
東海うまいもん本舗のコーナーで取材を受けました。

その様子が、現在東海地区の各ケーブルテレビで放送されています。

各局よって放時間は異なりますが、
地元、おりべチャンネルでは午後1時からの放送です!

画像(200x112)

そして、3/16〜1ヶ月間、
東急ハンズ名駅店さんの9階にて、
ちごのいわ酒造の地酒『6種類』の試飲販売が決定しました!

詳細は、後ほど(^-^)/

Posted by 杜氏:中島大蔵 at 07時36分  コメント ( 0 )

人気blog ランキング
にほんブログ村 酒ブログへ

2012年01月12日(木)

冬のフリーマーケットinナゴヤドーム [イベント情報]

画像(320x451)・拡大画像(640x902)

1/14・15 ナゴヤドームで行われる
冬のフリーマーケットinナゴヤドーム
『岐阜県観光物産展』に出展します!!

会場内での場所は、
バックスタンド側でセカンドのやや外野寄りです。

販売品目は、
にごり酒、しぼりたて生酒、純米吟醸無濾過生酒(さかおり棚田米仕込み)
大吟醸、純米吟醸、辛口純米酒
坂折棚田米

皆様、お誘い合わせのうえ、ご来場下さい。


http://www.nagoya-dome.co.jp/event/fleamarket_top.htm

Posted by 杜氏:中島大蔵 at 10時27分  コメント ( 0 )

人気blog ランキング
にほんブログ村 酒ブログへ

2012年01月10日(火)

清酒酵母 [杜氏日記]

画像(180x240)・拡大画像(480x640)

画像の一升瓶は、
岐阜県産業技術センターから頂いたNFG酵母です。

今朝は、これを添加し、モト立てを行いました。

モトは酒母ともいい、酒造りの大切な工程の1つです。

正確な順番は、
汲水(仕込水)を18℃に温め、乳酸を添加、
そこへ米麹を入れ、さらに酵母を添加します!

そして、28℃まで放冷した蒸米を投入、
モトの温度は22℃になります。

朝一の仕事はここまでです。

Posted by 杜氏:中島大蔵 at 22時40分  コメント ( 0 )

人気blog ランキング
にほんブログ村 酒ブログへ

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

3

2012


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

杜氏:中島大蔵

千古乃岩酒造株式会社

杜氏:中島大蔵

東京農業大学 醸造学科
醸造微生物学研究室 所属

つぶやいています!
http://twitter.com/chigonoiwa


fecebookページもありますよ〜
http://www.facebook.com/chigonoiwa


商品分類

検索


リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
千古乃岩(ちごのいわ)酒造 株式会社Copyright (C) 2005 chigonoiwa All rights reserved.